よくある質問

Q お仏壇にはどのような種類がありますか?
A 杢目の美しさが特徴の伝統的な『唐木仏壇』。現代の住宅に合わせてデザインされた『家具調仏壇』。主に日本古来の木材を用いて漆塗りを施し、内部は金箔で仕上げた『金仏壇』があります。
設置場所によって床に直接置ける『台付』のタイプと家具の上に置く『上置き』のタイプがあります。
基本的には仏壇そのものに宗派はありません。設置される場所や雰囲気でお好きな物をお選びください。
お祀りする故人様やご先祖様のイメージに合わせてお選びいただいても良いでしょう。
Q お仏壇を購入した時は、どこにどのように置いたらよいでしょうか?
A 西方浄土から東向きや各宗派の総本山にむけて設置するなど諸説ありますが、家族の皆様が集まりやすくいつもご先祖様を近くに感じられるリビングなどに安置される方が多いようです。材質上、直射日光が当たらず風通しの良い場所をお勧めします。
Q マンション住まいでお仏壇を置く場所がないので、お位牌だけを家具の上に置いてもよいのですか?
A 構わないと思います。故人を思い、そして感謝し、手を合わせる事が一番大事なことです。ただ今はマンション住まいなどの住宅事情を考慮した色々なタイプのお仏壇があります。例えば小型のものでタンスの上に置けるものや洋風のもの、家具風のものなどデザインもモダンな物が増えてきました。お値段も様々ありますのでそういったお仏壇のご購入も考えられてはいかがでしょうか。
Q 異なる宗派のお位牌を一緒におまつりしてもよいのでしょうか?
A ぞれぞれのご家庭の事情がある事と思います。ご家族のご供養のお気持ちが大切ですので特に問題はないかと思いますが、いちど菩提寺様にご相談されることをお勧めいたします。
Q お仏壇の中にはどんなものを飾ればいいですか?
A 『ご本尊(お仏像、掛軸)』や『お位牌』等、開眼供養を必要とする礼拝の対象となるお仏具と、お道具と呼ばれる一般仏具があります。
最も大切とされている『香炉』『火立て』『花立』(三具足)に加え、茶湯器、仏飯器、線香差し、そしておりんをご用意ください。
Q 仏壇を初めてお祀りするときはどのようにしたらよいでしょうか?
A 菩提寺によって仏壇の開眼法要をする場合もございます。お祀りする御本尊、ご位牌につきましては必ず開眼供養をしていただきましょう。
Q お位牌にはどんな種類がありますか?
A 故人ひとりひとりが別になっているご位牌、故人を何人かまとめてひとつに収納してある回出(くりだし)位牌などが一般的です。
唐木でできたものや漆塗り等、つくりは様々です。白木の位牌は寺位牌と呼ばれ忌明け(49日以降)にお寺に納めるものですので、49日の法要までに本位牌をご用意なさるとよろしいでしょう。
Q 分骨したのですがどうやってお祀りしたらよいのでしょうか?
A 昨今、手元供養として分骨をなさる方をお見受けします。
ご家族のお気持ちが落ち着かれるまでご自宅でご供養なさるのもひとつのご供養の形かと思います。
お骨壺はご仏壇の中に安置したり、ご家庭内の清浄な場所にスペースを作ってお花やお線香などをお供えして差上げて下さい。

豆知識

サンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキスト